目次
- 概要
- 1 アルセウスVstar
- 2 ミュウVmax
- 3 ヒスイダイケンキVstar
- 4 WTB
- 5 れんげきインテレオンVmax
- 6 ダークライVstar
- 7 れんげきウーラオスVmax
- 8 リーフィアVmax
- 今後の環境予想
概要

シティリーグの8週目(3月12日~3月18日)は27大会が開催されました。
ここではその中からベスト8以上の成績を残した216デッキの結果を考察していきます。
先週に引き続き、「アルセウスVstar」や「ミュウVmax」、「ヒスイダイケンキVstar」が結果を残しました。
一方、「れんげきウーラオスVmax」の使用率が下がり、「WTB」の使用率が上がりました。
以下がデッキタイプ別の結果の考察です。
アルセウスVstar
先週に引き続き、今週1番多かったデッキは「アルセウスVstar」でした。
使用率は41パーセントで、先週から5ポイントも上がりました。
カードパワーの高さと、汎用性の高さから多く使用されているデッキです。
一番多いデッキタイプは「ジュラルドンVmax」と組み合わせたものでした。
「アルセウスVstar」の苦手な「れんげきウーラオスVmax」に「まてんろう」の「ジュラルドンVmax」が強く出られます。
「アルセウスVstar(ジュラルドンVmax)」デッキはこちら
同じく一番多いデッキタイプは「れんげきウーラオスVmax」や「ガラルファイヤーV」と組み合わせたものでした。
「れんげきウーラオスVmax」は「アルセウスVstar」の弱点を、「ガラルファイヤーV」は「ミュウVmax」の弱点を突くことができます。
「アルセウスVstar(悪れんげきウーラオスVmax)」デッキはこちら
次に多いデッキタイプは「インテレオン」と組み合わせたものでした。
サブアタッカーを採用せずに、「インテレオン」や「ジメレオン」の「うらこうさく」でデッキを回していきます。
「アルセウスVstar(インテレオン)」デッキはこちら
同じく次に多いデッキタイプは「はくばバドレックスVmax(白馬)」と組み合わせたものでした。
「アルセウスVstar」の「トリニティノヴァ」は「白馬」の「ダイランス」とかみ合い、「頂への雪道」は「ミュウVmax」に刺さります。
「アルセウスVstar(白馬)」デッキはこちら
ミュウVmax
先週に引き続き、今週2番目に多かったのは「ミュウVmax」でした。
使用率は13%で、先週から2ポイント下がりました。
カードパワーの高さから、多く使用されているデッキです。
ほとんどが「ウッウロボ」や「バトルVIPパス」を採用したデッキタイプでした。
序盤から盤面を整えられ、安定して戦っていけます。
「ミュウVmax」デッキはこちら
ヒスイダイケンキVstar
今週3番目に多かったのは「ヒスイダイケンキVstar」でした。
使用率は8%で、先週から変わりませんでした。
「ミュウVmax」の弱点を突けるデッキになります。
「インテレオン」と組み合わせたデッキタイプが多く見られました。
「ヒスイダイケンキVstar」デッキはこちら
WTB
今週4番目に多かったのは「WTB」でした。
使用率は5パーセントで、先週はほとんど見られませんでした。
様々な水タイプポケモンを採用したデッキになります。
非Vポケモンが多いので、取られるサイドが少ないのがメリットです。
「WTB」デッキはこちら
れんげきインテレオンVmax
先週に引き続き、今週5番目に多かったのは「れんげきインテレオンVmax」でした。
使用率は4%で、先週から2ポイント下がりました。
「頂への雪道」を採用したデッキタイプが多く見られました。
「れんげきインテレオンVmax」デッキはこちら
ダークライVstar
「ダークライVstar」の使用率は3パーセントで、先週はほとんど見られませんでした。
「ミュウVmax」の弱点を突けるデッキになります。
「ダークライVstar」デッキはこちら
れんげきウーラオスVmax
「れんげきウーラオスVmax」の使用率は3%で、先週から7ポイントも下がりました。
「アルセウスVstar」の弱点を突けるデッキになります。
また「キョダイレンゲキ」で同時に複数のポケモンを倒せるので、非Vデッキに強く出られます。
「れんげきウーラオスVmax」デッキはこちら
リーフィアVmax
「リーフィアVmax」の使用率は3%で、先週はほとんど見られませんでした。
「ヒスイダイケンキVstar」の弱点を突けるデッキになります。
「リーフィアVstar」と組み合わせたデッキタイプが多く見られました。
「リーフィアVmax(リーフィアVstar)」デッキはこちら
今後の環境予想
今週は「れんげきウーラオスVmax」の使用率が大きく下がりました。
しかし、苦手な「ミュウVmax」の使用率が下がり、弱点を突ける「アルセウスVstar」の使用率が上がっています。
今後は「れんげきウーラオスVmax」の使用率が戻ってくるのではないでしょうか。