デッキレシピ

コンセプト
場のポケモンに大量の悪エネルギーを付けて、「ゲッコウガ&ゾロアークGX」(ゲコゾロ)の「あくのはどう」で大ダメージを与えるデッキ。
キーカード

「あくのはどう」は自分のポケモンに付いている悪エネルギー×30と30のダメージを相手に与える。

「リザレクション」でトラッシュからベンチにこのカードを出すことができる。その時にトラッシュにあるエネルギーを1枚このカードに付けられる。

トラッシュにある悪エネルギーを自分の悪ポケモンに付けることができる。
場のポケモンに大量の悪エネルギーを付けて、「ゲッコウガ&ゾロアークGX」(ゲコゾロ)の「あくのはどう」で大ダメージを与えるデッキ。
「あくのはどう」は自分のポケモンに付いている悪エネルギー×30と30のダメージを相手に与える。
「リザレクション」でトラッシュからベンチにこのカードを出すことができる。その時にトラッシュにあるエネルギーを1枚このカードに付けられる。
トラッシュにある悪エネルギーを自分の悪ポケモンに付けることができる。
方針としてターボダークに寄せるのか悪パーフェクションに寄せるかはしっかりしていたほうがいい。ターボダークにするならピーピーマックス、ダークパッチは4積みでブラッキ&ダークライGX、メガヤミラミ&バンギラスGX、マニューラGXを採用せず、はじまりのきおくミュウやシャドーハントマーシャドーGXを採用。パーフェクションなら当然ミュウミュウを採用。どちらにせよ、リザレクションダークライGXは2枚は欲しいし、デッドエンドGXを使うことを考えるとどくさいみんのサイド落ちもケアしてこれも2枚は欲しい。スタジアムも展開意識でスカイフィールドがいい。クロバットVも採用しましょう。展開が早くなります。
エルさん返信が遅れて申し訳ありません。
貴重なご意見ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。