スタン落ちとは
スタン落ちとは1年に1回ほどの周期で古いカードが「スタンダードレギュレーション」で使えなくなることを指します。
Fレギュレーションのスタン落ちがいつになるかというと、2025年の1月24日になります。
1月24日になると、左下に「F」と書かれたカードが使えなくなります。
一般的にスタン落ちした対戦用のカードは価値が下がります。
逆にスタン落ちしたコレクション用のカードは買取の値段が上がることもあります。
スタン落ちした古いカードも新しい拡張パックなどで再録されるとまた使えるようになります。
主なスタン落ちカードとその代用カード
スタン落ちカード
手札からエネルギーを1枚トラッシュに送ると、「かくしふだ」でカードを2枚引くことができる。
代用カード
手札からカードを1枚トラッシュに送ると、「とりひき」でカードを2枚引くことができる。
スタン落ちカード
このカードをベンチに出すと、「ルミナスサイン」でデッキからサポートを1枚持ってくることができる。
代用カード
このポケモンがバトル場にいると、「きゃくよせ」でデッキの上から6枚見て、その中にあるサポートを1枚持ってくることができる。
スタン落ちカード
自分のターンが終わるが、「そくせきじゅうでん」でカードを3枚引くことができる。
代用カード
「にぎにぎドロー」で手札が7枚になるようにカードを引くことができる。
スタン落ちカード
このポケモンがいると、「なみのヴェール」で自分のベンチポケモンはワザのダメージを受けなくなる。
代用カード
このポケモンがいると、「スフィアシールド」で自分のベンチポケモンはワザのダメージと効果を受けなくなる。
スタン落ちカード
自分のサイドを見て、その中にあるたねポケモンを1枚このカードと入れ替えることができる。
代用カード
自分のサイドをデッキの下に送り、その数だけデッキの上からサイドにカードを送ることができる。
スタン落ちカード
手札を1枚ロストゾーンに送ると、場のポケモンのどうぐかスタジアムを1枚ロストゾーンに送ることができる。
代用カード
お互いのポケモンに付いているポケモンのどうぐの効果がなくなる。
スタン落ちカード
1ターン相手のバトルポケモンの特性をなくすことができる。
代用カード
このポケモンがバトル場にいると、「あんやのはばたき」で相手のバトルポケモンの特性をなくすことができる。
スタン落ちカード
バトル場のたねポケモンをベンチポケモンと入れ替え、そのポケモンのHPを30回復させることができる。
代用カード
バトル場のポケモンをベンチポケモンと入れ替えることができる。
スタン落ちカード
このカードを付けると、デッキからカードを1枚持ってくるというVstarパワーを得る。
代用カード
「マッハサーチ」でデッキからカードを1枚持ってくることができる。
スタン落ちカード
お互いに手札を全てデッキに戻し、自分は6枚、相手は2枚カードを引く。
相手のサイドが3枚以下のときにしか使えない。
代用カード
お互いに手札を全てデッキに戻し、自分は4枚、相手は4枚カードを引く。
スタン落ちカード
お互いのベンチの枠が4つに減る。
代用カード
このポケモンがバトル場にいると、「ダストフィールド」で相手のベンチの枠が3つに減る。
スタン落ちカード
このカードを付けたポケモンがきぜつすると、手札が7枚になるようにカードを引くことができる。
代用カード
このカードを付けたポケモンがきぜつすると、デッキから好きなカードを3枚持ってくることができる。
コメント